老後2000万円問題を検証するブログ ー#1ー

はじめまして!おばちゃんと申します。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このブログでは、52歳のおばちゃんがこの世からさよならするまでの生活をつらつら綴っていきます。

おばちゃんとその家族がどんな老後を迎え、果てるのか、包み隠さずさらしていきたいと思います。

ほんとに老後2000万円で生きていけるのか、検証しましょう!

よろしくお願いします。

#1 おばちゃんとその家族の紹介

その1 おばちゃんの自己紹介

名前:おばちゃん

年齢:52歳(2025年)

生活場所履歴:広島県→岡山県

職業:病理検査の臨床検査技師

趣味:お金の計算、テレビドラマ鑑賞

性格:せっかち、短気、やや思い込み激しい、けち

なぜ、おばちゃんなのか。大好きな姪っ子たちにおばちゃんと呼ばせており、やや気に入っているから。

生まれは広島県ですが、福岡県人と佐賀県人のハーフです。生粋の日本人です。

職業は、うちの両親が貯金してない浪費家で、小学生の頃からおかしいな・危ないなと感じ、手に職をつけなければ、安定した職業に就くためには資格だな、あと病院の裏側というものが知りたいなと思って、高校3年生の時、臨床検査技師になることを決め、なりました。

その2 おばちゃんの家族紹介

父、じじい、じい:79歳(2025年)

母、ばあば:74歳(2025年)

兄、くまおじさん:55歳(2025年)

妹:47歳(2025年)嫁に行き、東京へ

かず:妹の長女18歳(2025年)

もも:妹の次女14歳(2025年)

父は、製鉄所を退職し、62歳で年金をもらいはじめて数ヶ月後、後縦靱帯骨化症という難病により階段から落ち、手術後下半身と右腕麻痺の障害者に。母による介護10年後、サービス付き高齢者住宅へ。父は、飲みに行ったりゴルフ、パチンコ好きで浪費家。家族や家計のことを考えたことはないと思われる。独身時代は借金をして遊んでいた。父については、語り尽くせぬ思いがあるので、いずれブログに残したい。

母は、パートを2〜3個掛け持ちし、生活を支える。見栄っ張り、洋服好き、手芸好き。着物屋の口車・販売手口に乗り、ローンで着物をたくさん購入。父の介護のためパートができず、老後の計画丸潰れ。現在は、毎月6万円ほどの年金を使い切り、子供に援助され生きている。

兄は、軽度の発達障害ではと思う。人の話は良く聞き理解できるが、自分から発言できない。断ることができず言いなり。はじめてのスマホで、さっそく振り込め詐欺に遭い無一文どころか、借金100万円リボ払い契約させられていた。かなりの浪費家。実家住まいで、1円も親に支払わず、漫画や雑誌、ゲーム、食べ物を買い放題。かなりの汚部屋。風呂が嫌いでホームレスのような匂いが実家に充満。貯金0円。ちゃんと食品加工会社で働いている。

まとめ

今回は紹介だけになりましたが、次回から少しずつ我が家のお金事情と老後2000万円問題に切り込んでいきます。

最後の一言

まだまだブログ初心者で試行錯誤中です。少しずつ成長していけたらと思っています。

気軽にコメントやメッセージをもらえるとうれしいです。

今後とも、よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました