当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
このブログでは、52歳のおばちゃんがこの世からサヨナラするまでの生活をつらつら綴っていきます。
おばちゃんとその家族がどんな老後を迎え、果てるのか、包み隠さずさらしていきたいと思います。
ほんとに老後2000万円で生きていけるのか、検証しましょう!
よろしくお願いします。
月23万円かかるのは何故か
内訳
毎月決まった支出
毎月決まっていない支出
60歳まで払う年払い支出
60歳以降も払う年払い支出
毎月決まった支出(円)
賃貸(家賃35000・管理費3000・水道代2500) 40500
ガス・電気 7500
携帯電話(私3200 兄3200 母1400) 8000
リベ大 2000
年金保険 2000
父の介護費 70000
合計 130000
毎月決まっていない支出(円)
食費 37000
日用品 20000:医療費、散髪代、日用品代、飲み会代、その他
合計 57000
60歳まで払う年払い支出(円)
仕事会費1 15000
仕事会費2 10000
部費 12000
お年玉 20000
誕生日 40000
旅行 100000
ふるさと納税 60000
合計257000 月22000
60歳以降も払う年払い支出(円)
NHK13000
家賃保証10000
火災保険4000
家電(洗濯機・iPhone3台・Mac)1000000/10年
合計127000 月11000
まとめ
60歳までの生活費 23万円
60歳以降の生活費 23万円
次回は、私がやった家計の見直しを紹介していきたいと思います。
コメント