老後2000万円問題を検証するブログー#4ー

はじめまして!おばちゃんと申します。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このブログでは、52歳のおばちゃんがこの世からサヨナラするまでの生活をつらつら綴っていきます。

おばちゃんとその家族がどんな老後を迎え、果てるのか、包み隠さずさらしていきたいと思います。

ほんとに老後2000万円で生きていけるのか、検証しましょう!

よろしくお願いします。

#4 おばちゃんの家計管理その3

兄 振り込め詐欺に遭う

兄は、3歳になっても発言しない子で、病院で診てもらいましたが、話す必要がないから喋らないだけ、たくさん話しかけてくださいと言われていたそうです。兄は、小学生の頃より周囲からいじめを受け続けました。相手の言葉はよく聞いて理解できるのですが、自分から発言するのが苦手なことが原因だと思います。現在では、発達障害などと診断されるのでしょうが、40年前には理解されないことでした。

そんな兄が2022年 ガラケーからスマホに変更しました。ある日、母から「兄がスマホのメールがおかしいと言っている」と連絡がありました。

私が実家に帰り、兄が仕事から帰るまでの間、兄の汚部屋を掃除していると、ある金融会社の領収書が出てきました。お金を借りているようなので、兄に問い詰めました。

兄は、「メールで10億円も請求されていて、どうしたらいいか分からない」というのでスマホを見せてもらいました。スマホのメールを見ると明らかに振り込め詐欺の内容でした。私達がこれは詐欺だよって言っても信じないので、妹の旦那にもメールを送り、見てもらいました。詐欺ですよと説得してもらい、兄はやっと納得しました。

兄は振り込め詐欺の手引きにより、4カ所の金融業社から約100万円借りていました。借りたお金の支払いはネット銀行からできる、ということを聞き、即、私の貯金から支払いました。請求書をよく見ると、リボ払いになっており、5年間かけて合計150万円返す計画になっていました。金融業社とは完全に縁を切りたいので、支払完了証明書請求と会員解約手続きを、兄本人に電話でしてもらいました。夏休み1日潰れました。

ちなみに、警察に相談に行きましたが、メールによる振り込め詐欺は、犯人がいろんなサーバを経由しており把握できないので、警察では詐欺があった記録は残すけど、何もできないそうです。騙される方が悪いというか、利用者が気をつけるしかないとのことでした。

あと、市役所の無料弁護士に相談すると、兄弟や親の借金の支払いは本人以外には発生しないので、大丈夫ですよと励まされました。

このことで、兄は銀行口座に1円も残金がないことがわかりました。ちょうど父が介護施設に入り、お金がかかるところで、兄と母が実家で暮らすのに、兄の毎月の給料と母の年金月6万円だけしかない現実が突きつけられました。

ここから兄の家計管理も始めました。

まとめ

振り込め詐欺には気をつけたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました