当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
このブログでは、52歳のおばちゃんがこの世からサヨナラするまでの生活をつらつら綴っていきます。
おばちゃんとその家族がどんな老後を迎え、果てるのか、包み隠さずさらしていきたいと思います。
ほんとに老後2000万円で生きていけるのか、検証しましょう!
よろしくお願いします。
#8 おばちゃんの家計管理その7
おばちゃんが家計の見直しをする前は
私は、若い頃から家計簿をつけていました。
実家のようにギリギリの生活はしたくなかったからです。
小学生の頃、遊園地で遊ぶ小遣いに1000円もらって、うちに帰ったら、お釣りを返しなさい、と言われたり、
電気代の督促状を見たりしたからです。
だから、小学生の頃から、結婚はせず、一生働ける堅実な職場で働こうと思っていました。
就職して職場の寮に入り、初任給12万円の家計管理を始めました。
始めは、家計簿専用ノートを購入して毎日記録していました。
次に、カレンダーを使い、その後、大学ノートを使っていました。
おばちゃんが家計の見直しをするきっかけ
父の介護費用がかかること、
兄の振り込め詐欺被害があったから。
家計の見直しでまずしたこと
Youtubeを見ること。
いろんな人の家計管理を検索して、研究しました。
その時に出会ったのがリベ大です。
両学長というライオンが家計管理についてわかりやすく解説していました。
この出会いによって、家計の見直しが始まりました。
続く
コメント